MIYATA
軽度・重度の抜け毛
- HOME
- 軽度・重度の抜け毛
抜け毛とは?
抜け毛には、毛周期によって自然に抜け落ちるものや
通常の範疇を超えて抜けてしまう症状とさまざまです。
日々抜け毛の量が増えていく場合、何らかの脱毛症や内臓の病気を患っている可能性も疑われます。
抜け毛には抜けるだけの理由が原則存在しますので、
症状によって適切な治療を行う必要があります。
原因が
全くわからない
最近抜け毛が
増えたかも・・
抜け毛の主な症例
軽症の抜け毛
引っ張る度に1-2本抜けおちる状態
中等症の抜け毛
引っ張る度に10本位抜けおちる状態
重症の抜け毛
引っ張る度に数十本くらい
抜け落ちる状態
CAUSE
抜け毛から考えられる病気
- 円形脱毛症
- 急性びまん性
全頭型脱毛症 - AGA
- 休止期脱毛症
代謝性脱毛症 - FPHL
(女性の薄毛) - FAGA
(女性のAGA)
抜け毛は、症状の度合いや原因によって、
このような病気の前兆とも考えられます。
MERHOD
一般的な治療方針について
円形脱毛症の場合
軽症の抜け毛
保険診療では、脱毛面積が小さい(程度の軽い)抜け毛を止める治療法は原則存在せず、経過観察となります。
抜け毛の量に関係なく
脱毛面積が頭皮全体の25%以上
著しい抜け毛で頭髪が著しく失われてしまう可能性がある場合は、急性びまん性全頭型脱毛症としてステロイド点滴または内服治療を行います。
※円形脱毛症が増えている/広がっているという状態では上記の抜け毛は確認できないことが多いです。
抜け毛の程度と各医療機関対応状況
医療機関の種類 |
抜け毛の改善 |
進行性脱毛症 |
休止期脱毛症 |
AGA |
FAGA |
FPHL |
・原因検査 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
抜け毛の程度 | ひどいから自覚なしまで様々 早いと1ヶ月前後でウィッグが 必要な状態 |
頭髪をけん引しても 数回に数本抜ける程度まで |
|||||
頭髪以外の脱毛・抜け毛 | |||||||
保険診療皮膚科 医療機関 (大学病院含む) |
重症なら |
重症例に対して ステロイド大量点滴と ステロイド内服 |
ほぼ 保険診療で治療方法なし |
||||
保険診療医療機関 がやっている 片手間AGA/薄毛治療 |
病気がAGAで 軽症なら |
保険診療 皮膚科へ紹介 |
病状と 治療方法による |
病状による |
病状による |
||
毛髪専門 自費医療機関 |
病気がAGAで 軽症なら |
病状と 治療方法による |
病状と 治療方法による |
病状と 治療方法による |
|||
エステ・薬局 ・鍼灸院・市販品 (医薬品・サプリメント) |
おそらくほぼ |
ほぼ |
ほぼ |
病状と 治療方法による |
病状と 治療方法による |
(治療方法による) |
|
当院 |
抜け毛の程度 関係なく |
つまり保険診療では、軽症の段階で早期治療が難しいため、病状によってはどんどん悪化してしまうことも考えられます。
当院では抜け毛の原因を探し出し、そこから対応することで抜け毛を改善します。
そして、原因がわかることで抜け毛の再発対策を行っております
ミヤタ式®︎脱毛症治療
について
日頃の生活習慣や食事内容、アレルギーなどの細かなヒアリング・検査の上、脱毛症の原因を明らかにします。
そして、人間が本来持っている自然治癒力を回復させ、薬・漢方を併用しながら、病気を治していきます。
通常の治療に反応しなかったケースが治る事も見込まれますし、原因がわかる事で再発防止にもつながります。
根本検査
脱毛症の根本的な原因となる別の病気を調べるために精密検査します。
根本治療
根本的に精密検査によって特定できた別の病気への治療を行い、脱毛症の回復を目指していきます。それにより、人間が本来持っている自然の治癒力が改善することで、通常治療の反応が改善したり、無治療で自然治癒することが見込まれます。
生活指導
上で述べた脱毛症の原因となる別の病気を生活習慣の乱れ(食生活、睡眠、考え方など)を見直すためのカウンセリングや指導を行います。
DISTINCTION
一般治療との違いについて
従来の保険診療によるステロイド治療では、
炎症を抑えることはできますが根本治療ではありません。
当院での治療
内臓や自律神経を再生・復習して脱毛症を改善
一般的な治療
炎症は抑えられるが根本治療ではない
EFFICACY
ミヤタ式®︎脱毛症治療で
期待できる効果
1
原因が特定し、通常治療に反応するようになる
場合によっては薬に頼らず、体質改善で治すケースも
2
止めたら再発するような投薬治療には頼らない
3
根本原因の検査・治療だから、再発防止につながる
診療の流れ
来院予約
当院は完全予約制です。初診患者さんの予約専用ページから予約してください。
※電話での問い合わせ・初診予約は受け付けておりません。
ご来院
当院の受付にて、お名前と保険証、お薬の手帳、前の病院の検査の結果をお渡しください。
問診票のご記入
病状・持病・健康状態・生活の状態・検査と治療のご希望・アンケートなどについてご記入をお願いします。
診察・検査
問診票を元に全身状態の診察を行い、ご希望と必要に応じて検査を行います。
治療
治療方針の打ち合わせを行った後、ご希望の範囲での全身症状と脱毛症の改善を目指し、その日から治療を開始します。
検査を行った場合は、検査の結果を説明し、検査の結果に基づきかつご希望に添った治療を行って行きます。